全職種共通

日本語サイト

文部科学省ホームページ
http://www.mext.go.jp/
文部科学省のホームページ。

外務省 海外安全ホームページ
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/
外務省が作成しているページ。最新の海外の安全情報を掲載している。

国立教育政策研究所
http://www.nier.go.jp/homepage/kyoutsuu/
国立教育政策研究所のページ。

National Information Center for Education Resource
http://www.nicer.go.jp/
教育情報ナショナルセンター(NICER)のページ。教育に関するさまざまなコンテンツを紹介している。

東京学芸大学附属図書館
http://library.u-gakugei.ac.jp/
東京学芸大学附属図書館のホームページ。教育に関する膨大な文献が検索できる。

教育・通信教育、家庭学習、学力、学習力 -Benesse Corporation-
http://www.benesse.co.jp/kyouiku/index.html
Benesseによる、教育関連のページ。

時事通信社内外教育研究会
http://book.jiji.com/kyouin/
時事通信社によるページ。教育関連のニュースやトピックを掲載している。

アフリカ・ニジェール
住民参画型学校運営改善計画プロジェクト
http://project.jica.go.jp/niger/6331038E0/

JOCV. NET
http://www.jocv.net/
協力隊OBOGが経営するサイト

青年海外協力隊と私
http://zougorira.sakura.ne.jp/jocv.html

エクアドル青年海外協力隊体験記
http://members.at.infoseek.co.jp/kifuda/

国際理解研究会
http://www.joca.or.jp/ob-kai/krk/toppage2.html
国際理解を広く世間に広める際の中心となるトレーナーの養成と、会員自身の国際理解の自己啓発を促すことを目的として、青年海外協力隊OB、OGによって発足された。国際理解の教材などを紹介している。

地球の仲間たち
http://www5a.biglobe.ne.jp/~chikyu/0200nakama2new.htm
青年海外協力隊のOB、OGで組織される「開発教育を考える会」によるサイト。世界の子どもたちとその生活にふれることができる開発教育教材を紹介している。

特定非営利活動法人 開発教育協会
http://www.dear.or.jp/
DEARは、「開発教育」を推進するためのネットワーク組織。教育関係者、NGO・NPO、青年海外協力隊OB・OG、国際機関、国際交流協会、自治体、そして研究者や学生など、幅広い層が参加している。

JICA横浜
http://www.jica.go.jp/worldmap/kantou.html
JICA横浜が教材の貸し出しを行っている。

日本ユニセフ 
http://www.unicef.or.jp/
ユニセフ(UNICEF:国連児童基金)は、世界157の国と地域で、子どもたちの生存と健やかな発達を守るため、保健、栄養、水と衛生、教育などの支援事業をその国の政府やNGO、コミュニティと協力しながら実施している。

HEARTS OF GOLD
http://www.hofg.org/title.html
「スポーツ愛好者の汗とハートを結集し、国境・人種・ハンディキャップを超えて、希望と勇気の共有を」の理念のもと、被災地や紛争地及び開発途上国の子ども達、障害者、貧困層の人々に対して、スポーツや教育、その他自立につながる事業を行い、苦境に立ち向かう勇気と、人生に希望を持つ機会づくりに寄与することを目的に活動している。

岩手県国際交流協会
http://www.isop.ne.jp/p-iwate/
財団法人岩手県国際交流協会は、県民一人一人の国際理解や国際協力への理解を深め、また外国人の方々にとっても住みやすい環境の街づくりに寄与することを目的に、平成元年(1989年)10月18日に設立された。平成7年(1995年)1月に協会の活動拠点施設として岩手県国流プラザを開館、管理運営を岩手県から委託された。 

協力隊を育てる会
http://www.sojocv.or.jp/
社団法人 協力隊を育てる会は、民間の立場で広く国民に青年海外協力隊事業への理解を求め、協力隊事業に対する民間の支援の輪を広げていくことを目的として昭和51年(1976年)4月に発足した。以来、青年の海外ボランティア活動によって、国際協力の輪が限りなく広がることを願いつつ、その活動を支援しつづけている。

JICA大阪国際センター
http://www.ih-osaka.or.jp/ih-news/vol89/voice.html
大阪国際センターは兵庫県を除く関西を所管する事務所で、毎年約1500人の開発途上国からの技術研修員を受け入れ、地域の研究所、大学、NGO等での技術研修をコーディネートする他、青年招聘事業、海外ボランティア派遣、開発教育支援他地域と連携した国際協力事業などを行っている。

独立行政法人国際交流基金
http://www.jpf.go.jp/
国際交流基金では、国際文化交流を担う機関として、文化芸術交流、海外における日本語教育、日本研究・知的交流など、幅広い文化事業を実施している。

パラグアイ日本人会連合会
http://federacion.hp.infoseek.co.jp/contenido/contenido.html
パラグアイ日本人会連合会は、パラグアイ・日本両国の親善と文化交流の促進に寄与すると共に、この国の文化の建設に参加し、民生の向上と社会福祉に貢献し、その成果を以って、国際社会における日系人の地位の向上と、会員相互の親睦、協調、融和を図り、日系社会の思想改化に尽くすことを目的とする団体。

社団法人 青年海外協力協会
http://www.joca.or.jp/index.htm
青年海外協力協会(JOCA)は、青年海外協力隊が永年にわたり経験した海外での協力活動を土台として、そこで培われた行動力、技術力および精神力を日本の地域社会や海外協力に再活用し、もって世界平和に貢献することを目的として、昭和58年12月に外務省認可のもとに設立された。

NHK ニュース
http://www.nhk.or.jp/news/
日本放送協会(NHK)のサイト内。その日の国際情勢を「国際ニュース」で調べることができる。

国連
http://www.unic.or.jp
国際連合広報センター(UNIC)のサイト。UNICは日本において国際連合を代表し、日本の人々の国連に対する関心と理解を深めるため、国連の活動全般にわたる広報活動を行っている。また、一般からの問い合わせに対応している。メディアや国会議員、NGOなどを対象にして、重要課題に関するブリーフィングなども行っている。

財団法人海外子女教育振興財団
http://www.joes.or.jp/
海外に勤務する邦人の子女の教育の振興を図るために必要な援助、調査研究等を行い、海外勤務生活の安定に寄与し、もってわが国の海外における発展と国際交流の推進に資することを目的とする。

全国海外子女教育・国際理解教育研究協議会
http://www.zenkaiken.net/
幼稚園から大学までの教育関係者・NPO関係者が組織する総合的・国際教育、外国人子女教育、帰国子女教育、海外子女教育、日本語教育の推進組織。
 
財団法人オイスカ
http://www.oisca.org/
オイスカは「人々が、生まれ育った環境や価値観が異なってもお互いを認め合い、 争うことなく協力し、自然と調和して生きる世界」を実現することを目指している。

「ぎふ国際協力大使」からの便り
http://www.pref.gifu.jp/s11129/kokusai/taishimenu.htm
「国際協力大使」は岐阜県出身の国際協力事業団派遣ボランティアで組織され、岐阜県と世界の架け橋として活躍している。県や県民による国際協力に役立つ情報を提供を得て、公表している。

JICA-NET
http://www.jica-net.com/ja2/index.html
独立行政法人 国際協力機構が推進する遠隔技術協力事業(JICA-Net)のための、JICA関係者向けポータルサイト。技術協力の現場で利用できる、お勧めの講義セミナー、 マルチメディア教材をご紹介している。

おかやま国際協力大使のページ
http://www.pref.okayama.jp/kikaku/kokusai/taishi/index.html
岡山県企画振興部国際課によるサイト。おかやま国際協力大使から送られた赴任国の情報や活動報告、支援物資の要請を紹介している。

NPO 2050
http://www.npo2050.org/
国内外のNGOとの連携において、現在地球の抱えている諸問題、中でも人口、食糧、教育、環境、そして女性問題(性差)について、その問題を見つめ、話し合い、解決への糸口を提案し、安全な地球を次世代に引き継いでゆこうと活動。

財団法人 津田塾会
http://www.tsudajukukai.or.jp/
千駄ヶ谷駅にある言語教育と学術・文化活動をとおして社会に貢献する公益法人。国際研修センターの「国際公務員志望者訓練コース」などを紹介している。

青年海外協力隊 長野県OB会
http://www2.ocn.ne.jp/~jocvnaga/
青年海外協力隊長野県OB会の活動を紹介している。

財団法人 静岡県国際交流協会
http://www.sir.or.jp/index.asp
静岡県国際交流協会は、県民が主体となって進めている民間の国際交流活動の拠点として、平成元年11月、県、市町村及び企業等の出資を受けて設立された。翌年の平成2年1月には、地域の国際交流を推進する中核的な組織として、自治省から「地域国際化協会」の認定を受け、市町村や民間国際交流団体等との連携を図りながら、地域レベルの国際化を推進するため、さまざまな取り組みを進めている。

財団法人 海外職業訓練協会
http://www.ovta.or.jp/index.html
海外職業訓練協会(OVTA)は、国際化に対応した人材育成など海外職業訓練について、企業への支援活動を行っている。

財団法人 茨城県国際交流協会
http://www.ia-ibaraki.or.jp/
茨城県国際交流協会(I.I.A)は、本県の国際化を推進する国際交流実践組織として、行政と県民が一体となって設立された公益法人。協会では、「地球はふるさと、世界がともだち」の精神をもって各種事業に取り組んでいる。

全国国際教育研究協議会
http://www.kokusaiken.com/
全国国際教育研究協議会は地球市民育成のため全国の学校から国際教育(国際理解教育、開発教育) を研究実践し、世界に発信している。

ARC academy
http://www.arc-academy.net/index.asp
ARCは日本語教師要請講座、日本語講座、日本語学校、韓国語講座、中国留学などを支援している。

国際協力・NGO情報ブログ
http://ngo.f-kikaku.net/
福岡在住の大学院生が、国際協力NGOに関わる活動のなかで集めた情報などを掲載している。

高知青年海外協力隊OB会
http://www.i-kochi.or.jp/prv/jocv-ob/kochi/
活動中の高知県出身隊員への物資・情報等の支援などの青年海外協力隊活動の支援、毎年2回(春、秋)の募集説明会への協力・パネル展の開催・任国料理講習会の開催・体験報告会への講師の派遣・機関誌の発行などを通しての青年海外協力隊のPR活動などを行っている。サイトは関係団体へのリンクが充実している。

財団法人 秋田県国際交流協会
http://www.aiahome.or.jp/index.shtml
あきた異文化交流プラザの開設やホームページ・機関誌等による情報提による交流拠点機能の強化、異文化交流・理解の推進、外国籍県民・在住外国人支援の推進、国際協力の推進、あきた国際交流ネットワークによる国際化事業の推進などを行っている。

日本民際交流センター
http://www.minsai.org/
日本民際交流センターはタイ・ラオスの子どもの就学の夢を叶えるダルニー奨学金を運営している、国際協力NGO。
サイトには様々な事業の案内が掲載されている。

社団法人日本ユネスコ
http://www.unesco.or.jp/
日本語で「国際連合教育科学文化機関」を意味するユネスコ(UNESCO)は、
国際連合の専門機関として、共に生きる平和な地球社会の実現をめざし、
官民協力によるさまざまな活動を行っている。

Banyan Tree
http://www.banyan-tree2000.com/
バングラデシュの文化の紹介、ベンガル語の教材が掲載されている。プロジェクトの紹介も掲載されている。

特定非営利活動法人 シャプラニール
http://www.shaplaneer.org/
シャプラニールは1972年に設立された民間海外協力団体(NGO)で、平和で公正かつ多様な地球社会の実現を目指し、特定の政治・宗教団体・企業などに依存することなく、一般市民のご理解とご支援によって活動している。サイトには日々のニュースが掲載されている。

青森県青年海外協力協会
http://homepage3.nifty.com/aoca/
AOCA(青森県青年海外協力協会)は青森県内在住・青森県出身の青年海外協力隊OB・OGを中心に組織される団体。隊員時代の経験を生かして地域社会に貢献する活動をしている。

徳島県青年海外協力隊協会
http://www.toca.gr.jp/index.html
徳島県青年海外協力隊主に徳島県在住の青年海外協力隊参加者で構成され、会員相互の親睦を図るとともに、海外で得た貴重な体験を生かして、青年海外協力隊事業への側面援助と参加を通し、日本国内はもとより世界各国国民と連繋を深めつつ、国際親善と世界平和に寄与することを目的としている団体。

英語サイト

The Child-to-Child Trust
http://www.child-to-child.org/
Child-to-Childに関する情報、出版物の案内などが掲載されている。世界中の子どもを助けるよう呼びかけている。

Teaching At Low Cost
http://www.talcuk.org/
通称TALC。TALCはイギリスで子どもの健康を促進したり、医療の知識や教育の向上を目指している。

JICA
http://www.jica.go.jp/english/index.html
JICAの英語サイト

UNICEF       
http://www.unicef.org/

スペイン語サイト

Yahoo (上からメキシコ、アルゼンチン、スペイン)
http://mx.yahoo.com/
http://ar.yahoo.com/
http://es.yahoo.com/

MSN
http://www.yupimsn.com/

CNN
http://www.cnn.com/espanol/

Hispavista
http://hispavista.com/

Google
http://directory.google.com/Top/World/Espa%C3%Blol/

Cine Hispavista (映画情報)
http://cine.hispavista.com/