数学

日本語サイト

拠点システム数学部門における協力経験の共有化課題
http://criced.tsukuba.ac.jp/math/
拠点システム数学部門のwebページ。組織・事業概要に加え、作成教材や過去のシンポジウム資料等の情報が集約されている。

代数・幾何・微積 For Allプロジェクト
http://130.158.186.230/forAll/index.html
筑波大学数学教育研究室(研究代表者:礒田正美)の運営するページ。これまでの研究成果報告書や、開発された教材や授業案、ハンズオン教材など、数学教育に関する多数の情報を掲載している。

数学実験室
http://130.158.186.230/forAll/kikou/labo/labo.html
筑波大学数学教育研究室(研究代表者:礒田正美)による、数学教育で扱えるさまざまなリンケージ(機構)の仕組みや使い方をまとめたページ。原典はMariolina Bartolini Bussi氏のMathematical Laboratoryhttp://155.185.1.61:80/labmat/usa1.htmである。

レゴのページ
http://130.158.186.230/forAll/kikou/lego/lego.html
筑波大学数学教育研究室(研究代表者:礒田正美)による、数学教育で扱えるさまざまなリンケージ(機構)をレゴで作成したページ。写真やJAVAで表示されており、仕組みや使い方をまとめている。

道具にみる数学文化展示室
http://130.158.186.230/museum/Mathematics_tools/index.htm
筑波大学数学教育研究室(研究代表者:礒田正美)による、数学史から発掘した道具を数学教育のために使いやすく掲載したページ。作り方や使い方、仕組みなどが、写真やビデオを用いて説明されている。

数学機械実験室
http://130.158.186.230/museum/MathematicalInstruments/macchine/_00lab.htm
筑波大学数学教育研究室(研究代表者:礒田正美)による、数学教育で扱えるさまざまな機械を紹介したページ。写真つきで仕組みや使い方が掲載されている。
原典はModena大学の自然科学技術史博物館のLaboratorio di Macchine Matematichehttp://www.museo.unimo.it/theatrum/macchine/_00lab.htmである。

数学博物館
http://130.158.186.230/museum/MathematicalInstruments/macchine/_00the.htm
筑波大学数学教育研究室(研究代表者:礒田正美)による、数学に関連するさまざまな歴史的な機械を紹介したページ。原典はModena大学の自然科学技術史博物館のTheatrum Machinarumhttp://www.museo.unimo.it/theatrum/macchine/_00the.htmである。

投影とアナモルフォーズの実験室
http://130.158.186.230/museum/ana/index.html
筑波大学数学教育研究室(研究代表者:礒田正美)による、さまざまな投影法やアナモルフォーズを数学的に解説したページ。

アポロニウスの円錐曲線論
http://130.158.186.230/museum/ApolloniusConicSection/INDEX.HTM
筑波大学数学教育研究室(研究代表者:礒田正美)による、アポロニウスの円錐曲線論についてJAVAを用いて数学的に解説したページ。

太陽の日周運動と日時計の影の展示室
http://130.158.186.230/museum/Gnomon/gnomon-top.htm
筑波大学数学教育研究室(研究代表者:礒田正美)による、古代の日時計(グノモン)の数学的仕組みをCabriJavaによって解説したページ。

リンド数学パピルスと古代エジプトの数学
http://130.158.186.230/museum/RhindPapyrus/index.htm
筑波大学数学教育研究室(研究代表者:礒田正美)による、古代エジプトの算術書『リンド・パピルス』を解説したページ。

Freudenthal研究所と筑波大学数学教育研究室との共同研究
http://130.158.186.230/Freudenthal/index.htm
筑波大学数学教育研究室(研究代表者:礒田正美)による、H. Freudenthalおよび同研究所の研究成果を紹介し、数学教育に使えるJAVAアプレットの教材を掲載したページ。

数学史を利用した授業研究
http://130.158.186.230/forAll/project/history/index.html
筑波大学数学教育研究室(研究代表者:礒田正美)による、歴史的な数学文献を一次文献とした数学教育の授業研究の成果を掲載したページ。

数学教育に関するコミュニケーション
http://130.158.186.230/forAll/communication/communication.html
筑波大学数学教育研究室(研究代表者:礒田正美)による、数学教育におけるインターネットを用いたコミュニケーション活動の成果を掲載したページ。

飯島研究室
http://www.auemath.aichi-edu.ac.jp/teacher/iijima/iijima.htm
愛知教育大学の飯島康之先生のページ。数学教育に関するさまざまなハンズオン教材を提供している。

幾何学研究室
http://mis.edu.yamaguchi-u.ac.jp/kyoukan/watanabe/elements/hyoushi/
山口大学の渡邉正先生による、ユークリッド原論を翻訳して掲載したページ。

南米・カリブ・ホンデュラス
算数指導力向上プロジェクト
http://www.prometam.hn.2.cpm/

東洋館出版社
http://www.toyokan.co.jp/
東洋館出版社のホームページ。数学教科書を出版している。

明治図書ONLINE
http://www.meijitosho.co.jp/
明治図書のページ。数学教科書を出版している。

数学World
http://www1.fctv.ne.jp/~muranaka/
Java、Visual Basic、グラフ電卓、Geometric Constructor、GRAPESといったテクノロジーを利用した教材が数多く紹介され、プログラムソース、学習指導案が公開されているものもある。また、pLatex2eの導入方法、使い方、教材例もある。

MOW MOW MOW の部屋
http://www.mowmowmow.com/
Mow Mow Mow氏のサイト。算数・数学の問題、指導案、図形ツールデータ、自作ソフトウェアなどがある。情報教育の関連資料も紹介されている。財団法人高度映像情報センターより、1999年にgood site賞を受賞している。

数学の博物館
http://mathmuse.sci.ibaraki.ac.jp/
茨城大学理学部の卜部東介教授によるサイト。WWWを通して、数学を文化として楽しむための博物館のような場を提供し、数学の面白さを伝えること目指している。世界の関連博物館へのリンクもある。

JAVAで算数・数学
http://www3.plala.or.jp/yat/
千葉県の八崎範之氏によるサイト。小中学校の算数・数学に関するJAVAアプレットが紹介されている。先生が授業中に操作し、図孤影の性質や計算等の視覚的な把握理解や発見等に活用できるほか、授業中、または家庭において子ども自身が操作できるようにもなっている。

和算の館
http://www.wasan.jp/
日本数学史学会の小寺裕氏によるサイト。全国の神社仏閣に奉納された算額を集め、画像で紹介している。算額以外にも和算に関する豊富なデータがあり、PDFによる和算書の電子復刻もある。

Forum of Geometric Constructor
http://www.auemath.aichi-edu.ac.jp/teacher/iijima/index.htm
愛知教育大学数学教育講座の飯島康之助教授が開発・公開したGeometric Constructor(GC)に関するサイト。GCとは数学的な意味で図形を動かして調べるためのソフトで、サイトではGCを用いた教材をはじめ、関連文献、指導案、授業記録といった各種資料が紹介されている。

数学の部屋
http://web2.incl.ne.jp/yaoki/
中学校教員青木芳文氏によるサイト。JAVA教材集など数学の教材を提供している。

英語サイト

Graphmatica
http://www8.pair.com/ksoft/
Graphmaticaは、協力で使いやすい数値と微分積分機能を持つ方程式プロッタ。直交座標グラフ機能、関数、不等式、微分方程式などを備えている。日本語、英語その他多言語に対応している。作者はKeith Hertzer氏。

Interactive Mathematics Miscellany and Puzzles
http://www.cut-the-knot.org/content.shtml
Alexander Bogomolny氏のサイト。JAVAアプレットを用いた数学の例やゲームなどがあったり、ほかの数学のサイトの紹介などもしている。

Manipula Math Applet Collections
http://www.ies.co.jp/math/products/
JAVAを用いた中学高校数学のためのアプレット集がある。株式会社IESによるサイト。

Math Forum
http://www.mathforum.org/
数学教育に関するいろいろな情報が入っているサイト。数学教育・学習において必要な教材、サポート、活動、講義や技術などのライブラリ。

Math.com
http://www.math.com/
生徒から教師、保護者やその他誰にでも、このリンクを使うことによって数学の疑問、問題が解決できる英語サイト。

Mathematical Laboratory
http://155.185.1.61:80/labmat/usa1.htm
Mariolina Bartolini Bussi氏による、数学教育で扱えるさまざまなリンケージ(機構)の仕組みや使い方をまとめたページ。日本語版として、筑波大学数学教育研究室(研究代表者:礒田正美)による数学実験室http://130.158.186.230/forAll/kikou/labo/labo.htmlが作成されている。

MacTutor History of Mathematics
http://www-groups.dcs.st-and.ac.uk/~history/
数学史や数学の先人たちなどをまとめて掲載しているサイト。

Euclid’s Elements
http://babbage.clarku.edu/~djoyce/java/elements/toc.html
Cleark大学のDavid E. Joyce氏による、ユークリッド原論をまとめて記載したページ。

スペイン語サイト

VISUAL数学を目指して
http://www.osaka-kyouiku.ac.jp/~tomodak/index.html
大阪教育大学付属高等学校教師である友田先生によるサイトで、ご自身が作成されたフリーソフトウェアーGRAPESの紹介、それを用いたいろいろな素材の紹介などがある。そこにはスペイン語版と英語版のGRAPESのサイトもある。

MATEMATICS Antonio P. S. Educacion Matematica e Internet
http://platea.pnic.mec.es/~aperez4/
スペイン人の作ったサイト。インターネットに使われる数学、数学の歴史、ビデオや視聴覚を使った数学の教授法や実際授業した経験談、いろんな世界における数学、数やパズルを使ったいろいろな練習問題などが紹介されている。

El Paraiso de las Matematics
http://matematicas.net/
スペイン人などのグループの作ったサイト。数学の歴史、中高生向けの数学の知識を使った問題集、分数の性質から三角関数の微分積分計算公式などの表でダウンロードできるフォーマット、その他関連サイトリンク集など数学分野に必要なものがたくさんある。

Descartes3D
http://www.descartes-media.de/ger/produkte/descartes3d/index.htm
Descartes3Dの紹介を掲載しているサイト。

Olimpiada de Matematica
各国の数学オリンピック、過去問題から練習問題など、その国のレベルや課題内容など、いろんなことを知ることができる。
Olimpiada
Argentina
http://www.oma.org.ar/
Espanola
http://platea.pntic.mec.es/~csanchez/olimmain.htm
Iberoamericana
http://www.campus-oei.org/oim/
Panamena
http://www.opm.org.pa/


イタリア語サイト

Laboratorio di Macchine Matematiche
http://www.museo.unimo.it/theatrum/macchine/_00lab.htm
Modena大学の自然科学技術史博物館による、数学教育で扱えるさまざまな機械を紹介したページ。一部日本語版として、筑波大学数学教育研究室(研究代表者:礒田正美)による数学機械実験室http://130.158.186.230/museum/MathematicalInstruments/macchine/_00lab.htmが作成されている。

Theatrum Machinarum
http://www.museo.unimo.it/theatrum/macchine/_00the.htm
Modena大学の自然科学技術史博物館による、数学に関連するさまざまな歴史的な機械を紹介したページ。一部日本語版として、筑波大学数学教育研究室(研究代表者:礒田正美)による数学博物館http://130.158.186.230/museum/MathematicalInstruments/macchine/_00the.htmが作成されている。