筑波大学・アジア太平洋経済協力(APEC)国際会議

授業研究による算数・数学教育の革新 (Ⅸ)

 

◆2015年2月10日(火)~2015年2月16日(月)


最新情報、成果は>> English Page

成功裏に終わりました。日本語サイトは最新の情報でない場合がございます。英語版のAPEC-Tsubaku International conference をご覧ください。

 

プログラム

2月10日 教科書開発ワークショップ


教科書開発、電子教科書開発に係るワークショップ

2月11日 会合

場所:筑波大学(東京)

8:30 開場

9:00 開会 筑波大学教育開発国際協力研究センター
       共催ご挨拶   文部科学省
       写真撮影

9:30   これまでの成果報告と展望   プロジェクト代表

10:00 基調講演 椿広計 統計数理研究所
       未来予想:統計的手法
       基調講演2 統計教育

13:00 教育課程改革動向パネル 日本からは長尾篤志視学官

15:30 基調講演3 授業研究プロジェクト
       Kanok Wongtrangan

2月12日 授業研究

場所:筑波大学附属小学校、中学校(東京)

9:00  附属小学校授業研究会への参加

13:00  附属中学校の授業参観

15:00 基調講演4 Barbara Jaworski
Teaching and Learning Mathematics through Critical Inquiry

16:00 基調講演5 浦島邦子 科学技術政策研究所
未来予測:その方法

17:30 レセプション:林野会館
閉会式:ベントン副学長

サテライト会議:外国人10名、国内若干名

2月13-15日 数学教育世界会議ICME13教師教育サーベイティーム会合


場所:筑波大学(東京)

2月16日   SEAMEO RECSAM-University of Tsukuba シンポジウム


場所:筑波大学(東京)

主題:算数・数学教師スタンダード

9:00~9:30 開会式:Dr.Witaya事務局長開会挨拶
17:00 終了 


プロジェクトウェブサイト: http://www.criced.tsukuba.ac.jp/math/apec/
http://math-info.criced.tsukuba.ac.jp/
   

 

主催: 筑波大学
後援: 日本数学教育学会
プロジェクト代表者: 礒田正美(筑波大学)
プロジェクト共同代表者: マイトリー・インプラシッタ(コンケン大学)
サポートスタッフ 灘久美子 (nada.kumiko.ga@un.tsukuba.ac.jp)
石川里佳子 (ishikawa.rikako.gu@un.tsukuba.ac.jp)

 


<<Home >>Top