SEA-TEACHER PROGRAM
Overseas Education Internship 2022
  • Outbound
    Training(current)
  • Inbound
    Training
  • Program Poster
  • About
  • Outbound Training(SEA TEACHER JOURNEY, TEACHING EXPERIENCE)

    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
  • Outbound Training(SEA TEACHER JOURNEY, TEACHING EXPERIENCE)

    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
    Image
  • 海外教育インターンシップ SEA-teacher 2022年度プログラムポスター

  • About SEA-Teacher program

    SEA-Teacherプロジェクトは、東南アジア教育大臣機構SEAMEO(Southeast Asia Ministers of Education Organization)が行う、各国大学間交換教育実習(Internship Program)です。 教員養成課程の中で重要な必修科目である教育実習を、東南アジア地域内で国境を越えて行っています。2020年2月、本学では6名の学生を2名ずつ、インドネシア、タイ、フィリピンの大学に派遣し、同校から合計6名の学生を受け入れ実習を行いました。
    小学校での英語活動の必修教科化や国際バカロレア校の拡大など、グローバルな人材が教育界でも求められています。在学中に、海外で教育インターンシップを体験してみませんか?

    About SEAMEO

    Southeast Asian Ministers of Education Organization(SEAMEO)は、教育、科学技術、文化を通じ、ASEAN諸国間の協力を促進することを目的として、 1965年に発足された政府間組織であり、その加盟国はASEAN諸国及び東ティモールの11か国で、加盟各国からの拠出金により運営されています。
    リンク:https://www.seameo.org/

    About CRICED

    教育開発国際協力研究センター(CRICED-クライセッド)は2002年4月1日に設立された筑波大学の学内共同研究施設です。
    CRICED-では、途上国の教育の実情把握に努めつつ、 地域のニーズに合致した教育開発協力モデルの研究、 途上国の必要性に対応し得る日本の発信型教育協力の研究、ならびに 現職教員の受入れ研修と 日本人専門家の派遣事前研修などに力点を置いています。
    特に、教育の制度や経営、算数・数学/科学教育/情報教育の教材開発、特別支援教育など、教育内容・方法に踏み込んだ開発研究を推進しています。
    リンク:http://www.criced.tsukuba.ac.jp/