1 | “X 学級経営・生徒指導” | 前のスライド | 次のスライド | ENGLISH |
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
学級は児童にとって、教科を中心とした学習のための集団であると同時に、学校生活全体にかかわる生活集団でもある。とくに小学校段階では、集団生活を通じた児童どうしの相互作用によって重要な人間形成がなされる。
学級は、児童が1年間にわたって生活・学習する母体になる集団であり、一定の集団秩序と親和的で居心地のよい雰囲気が不可欠である。学級がそのような性質をもっていなければ、教科の授業すら成立しない。しかし、もともと個々バラバラな児童の集まりにすぎない学級は、ほうっておけばそのような集団になるというわけではない。 そこで、日本の小学校では、学級担任教師が必ず1年間の学級経営計画を立てて、学級経営(classroom management)を行う。 |